9月13日(金)今日の一言コメント
今日は嫁と2人だけの出勤日にもかかわらず、お昼ご飯もろくに食べられない位に忙しく、この記事を書き始めたのも20時30分からですので、今回の記事はかなり簡素なものになる予定です。
何がそんなに忙しかったのかは一言では言えませんが、お客様の上下架、ビジターで船底作業に来ているお客様のボートパークへの送迎、結構前から取り掛かっている船底作業、橋梁調査の会社様のチャータークルーズ、メンテナンス修理後の試運転等、取引先の業者様の新任の挨拶や1時間おきに掛って来る営業の電話など、それこそ2人でこなすには多すぎる作業内容です。
その内でも、チャータークルーズ、いわゆる運転手付きのボート貸出ですが、概ね1~2年毎に同じ会社様から依頼を頂いており、少し遠い場所まで行く事もあるのですが、今回は直ぐ近くの紀ノ川大橋でした。
このような感じで橋の右岸側から左岸側に向かって橋桁をかわしながら丁度左から1/3の辺りを橋に平行に歩くスピード以下でゆっくりと移動して行き、指示があればその場でピタッと止めて待機という仕事です。
風もあり、流れもある為、なかなかにピタッと良い位置を流す事は難しいのですが、それでも今回は3回目となりますので、概ねお客様が望んでいる航跡は把握できています。
今回は上手く運転できたのか、同じ箇所を調査した3年前より30分程短い時間で完了しました。
船から戻ると色々と電話や来客があったようですが、知らん顔して船底作業用の道具作りをします。
鉄板をガスで半円形に切って・・・フチを刃物のように磨きます。
端材のステンレスの寸切りを半円に溶接して・・・完成です。
何の道具かと言えば・・・
とても手が届きそうに無い深い排気管の中の貝を掻きだすために使います。
その他今週は新規のお客様の船台の陸送、
長時間乗ると調子が悪くなる船外機艇の症状が出るまでの試乗等、結構バラエティー豊かな仕事をさせてもらえた一週間でした。
ただ、どんなに楽しい仕事だとしても仕事だけでは飽きが来る為、今週の定休日は久しぶりに西国のお参りに行って来ました。今回は後2つのお寺のみで満願となる為、少し早めに家を出て琵琶湖に向かいます。
1時間の余裕をもって到着しましたが、残念な事に下の看板の通り全便欠航となっていました。
今週で6周目の満願の夢は破れましたが、せっかく長浜まで来ていますので、あと少し脚を伸ばして岐阜まで向かいます。
途中、何やら見た事が無い形のバスが走っていましたので、写真を1枚。
私の大好きなロシアのUAZというバンにも通じるような、何とも言えない可愛らしい形です。
よく見ると・・・フロント部分に見慣れた船舶検査済票が貼ってあります。
ネットで調べて見ると、水陸両用車らしく、いくつも画像が上がって来ます。
話はそれましたが、今回は満願は出来ませんでしたが、一応33番札所である谷汲山華厳寺に先にお参りして来ました。
華厳寺の本堂前の柱には青銅製と思われる阿吽の鯉が飾られています。精進落としの為に満願した後にこれに触れるのが慣わしらしいのですが、今回は未だ満願していませんので、触れずに帰って来ました。
しばらくは忙しいので満願は11月以降になりそうです。
簡素なものになりそうです、と言った割に結構長い文章になって来ましたが、最後に!
最近気に入って聴いているプログレッシブロックバンドがありここで紹介します。
ちなみに、何を持ってプログレッシブロックと定義するのか?ですが、曲が長い、変拍子を多用、ジャズやクラシックなどとロックを融合させている等々色々あるのですが、ピンクフロイドのようにほぼ変拍子を使っていなくてもプログレの代表的なバンドと扱われるものもあり、一言での定義は難しくあります。
やはり私の好きな音楽の原点はキングクリムゾン、イエス、ELPあたりでしょうか。
その、キングクリムゾンの初期の雰囲気を漂わせる日本の若者のバンドをたまたまyoutubeで見つけて結構気にいって聴いています。
曇ヶ原というバンドの『くじらの歌は聴こえない』という曲です。
異論もあるでしょうし、この手の音楽が好きな人は少ないかもしれませんが私的にはアリです。
それでは今週末の予報です。
今週末は明日・土曜日は1メートル後2.5メートルうねりを伴うという予報です。
午前中は比較的風も穏やかなようですが、午後以降は少し南風が出るようです。
明後日・日曜日は2.5メートルの波予報となっています。
明後日は午前中から既に南風が吹く予報のようで、出航はお勧めしにくい予報となっています。
台風の影響もあるのでしょうか?昨日加太方面に試運転に行きましたが、既に結構波長の大きいうねりが入って来ていましたので、進行方向を変えた位でした。
出航を予定されておられるお客様は直前の予報を再度確認して後にお越しください。
今週末も、土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしております。
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。