早いもので昨日から4月に入りました。
今年は桜の花が咲くのが例年よりかなり早かったような気がしていましたが、今年は観測史上2番目に早い開花日だったようです。
今年は忙しく、お花見に行けそうな時間は全くありませんが、南海マリーナのエントランス入口にあるチューリップの開花状況をみて日々癒されています。

こちらは、嫁が日々丹精込めて育てているものですが、列ごとで色を変えている所がミソです。
1番上の紫がもう少し背が高く外側の黄色の背が低く成長してくれていれば更に良かったのですが、来年育てる際の経験にはなったかと思います。
なお、ご報告が遅れましたが、私・別所裕貴とメカニックの小出氏の2人が4月1日から南海マリーナには常時はおりません。実は和歌山県からの管理委託業務の要請を受けて和歌山マリーナシティ内の和歌山マリーナで船の揚げ降し及び清掃などの業務をしています。
昨日からの和歌山マリーナ勤務の新人3名も一生懸命草刈りや掃除をしています。期間は6ヶ月ですが、期間中は出来るだけ頑張りたいと思っています。
なお、もうすぐ南海マリーナの方にも新人が2名入社し、頑張ってくれるかと思いますので暖かく迎えてやって下さい。
それでは、明日・土曜日の天気です。
明日は2メートルうねりを伴うという波予報となっています。
波予報自体は高いのですが、紀北方面に関してはそれほど風は強く無さそうですが、出航の可否の判断は自己判断にて決定して頂きたいと思います。
明後日・日曜日は現時点では1.5メートルの波予報となっています。
日曜日に関しても土曜日と同様加太方面ではそれほど風が強く無さそうですが、曇り時々雨等雨予報位となっているサイトが多い為出航を予定されておられるお客様は、万一降られた際の雨具の用意をされておいた方が良いかも知れません。
本日も遅くなってしまい、既に22時少し前となってしまいましたが、明日・明後日も頑張って早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報
令和3年4月1日時点の燃料販売価格は下記の金額となります。
全油種、先月1日の金額から変わりありません。
ビジター艇も同一金額です。
なお、給油桟橋が混雑することがありますのでビジター様が給油に来られる際は073-451-0871(南海マリーナ)まであらかじめお電話いただけましたら幸いです。
レギュラーガソリン 1リットルあたり130円 (消費税抜き価格)
ハイオクガソリン 1リットルあたり140円 (消費税抜き価格)
軽 油(免税) 1リットルあたり75円 (消費税抜き価格)
軽 油 1リットルあたり107.1円 (消費税抜き価格)
今週はいつにも増して忙しく、このページ用のネタを考える余地すらありませんでした。
何も書かないのは愛想がないので2月26日の記事で書かせて頂いたジェット用ラックの進行状態を書きます。
あの記事では写真の時点で3分の2位出来上がっていると書きましたが、全然間違っていました。今から思えば、あの時点では半分に満たない程度の完成度だったようで、あれから後ここまでの方が溶接棒も2倍程度沢山使っています。
それでもまだ完成に至ってはいないのですが、いよいよ時間も無く、今週末中に作り上げないとタイムリミットが来そうです。
3月26日20時30分現在の進行状態は写真の通りです。

昨今流行りのティザー広告の物真似ではなくて、20時を回るまで写真を撮るのを忘れていたため、こんなに暗い写真になってしまっただけです。
銀ペンを塗った姿がちょっとメカゴジラのようで中々に格好良くなって来ました。

ラック完成後は写真のハイマストのフォークリフトと特製ジェット用パレットが活躍します。
というわけで来週こそはキッチリ完成した姿をお届け出来るかと思われます。楽しみにお待ちください。
それでは今週末の予報です。
明日・土曜日は1メートル後1.5メートルの波予報となっています。

GPVやウィンディを確認する限りでは早朝からお昼過ぎまでは風もそれほど強く無さそうな穏やかな天気になるようですが、お昼以降夕方にかけては南風がまずます強くなる予報となっています。
そんなわけで明日はなるべく早めに出航し、風が強くなり海が荒れてくる前に帰港するのが良いかと思われます。こちらでは予報を良く研究されておられるお客様が多いようで、本日は既に6隻のお客様が早朝出航の為に船を桟橋に係留されています。
明後日・日曜日は現時点では1.5メートル後2.5メートルの波予報となっています。
日曜日に関しては早朝以降夕方までずっと南風が強く吹く予報となっており、また、天気も雨時々曇りとなっていることから、出航はお勧めできそうに無い天気となりそうです。
もう21時を回りましたのでゆっくり寝る時間が取れそうにありませんが、今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報
あっという間の1週間です。やっと先週取り置いたネタの出番となりました。
南海マリーナの曳航用の自社艇の内大きい方はニッサンサンフィッシャーというディーゼルの1軸シャフト艇となります。

1軸シャフト艇は概ね前進は問題なく舵が切れて乗りやすいのですが、後退の方は舵を右に切っても左に切っても中々思うように左右に動いてくれません。
運転の上手な人は問題なく乗りこなすのでしょうが、年に10数回救助に行く程度の出航回数では車を駐車場に入れるように扱うというわけにはいかず、シャフト艇に苦手意識があったため滅多に使用することはありませんでした。
そこで、先日少しでも乗りやすいようにとバウスラスターを取付けてみました。


先日1度試してみましたが、やはり1軸シャフト艇に関してはスラスターはあれば快適な装備です。
これが装着されて以降はバックが自在に効くようになり、とても乗りやすくなりましたので、次回少し大きめの船からの救助依頼があれば是非こちらで向かってみたいと思います。
ちなみに下記は同サイズ艇のモンスターラッシュⅡ(UF-33)に付いているものを試した時の動画です。
こちらは船外機艇ですので、基本的には不要と言えば不要なのですが、あればあったで便利です。
ちなみにスラスターは先週のトリムタブに比べると、本体も高価で尚且つFRP工事・電気工事も必要となる為、取付艇のサイズにもよりますがトータルでは結構な高額となります。
興味のある方は是非お声かけ下さい。
ついでに今日はネタを一気に出します。
南海マリーナ保管艇オーナーのOCSさんに注文をお願いしてから約3ヶ月間、待ちに待ったハイエースが本日納車されました。

個人的には1991年にランクル80を買って以来、約30年ぶりの新車となります。
そのランクルもまだ現役バリバリで長男が乗り継いでくれています。

ナビも大きくて見やすいです。
OCSさん、本当にありがとうございました。末永く大切に扱います。
それでは最後に今週末の天気です。
明日・土曜日は1メートル後2.5メートルの波予報となっています。

現時点の予報では早朝からお昼前あたりまではそれほど風は強くは無さそうなのですが、お昼以降は南風がそこそこ強くなりそうな予報となっています。
早朝から出航予定のお客様が多いようで金曜日・20時現在では4隻桟橋に係留していますが、明日はあまり無理をせず南風が強くなり始めたら早めに帰港する方が良さそうです。
明後日・日曜日は現時点では2.5メートル後2メートルの波予報となっています。
日曜日は早朝から南風が強く吹くようで、前日とは逆にお昼以降の方が少しマシな風予報となっています。但し、雨予報である事、普通ではお勧めできない結構高めな波予報であることから現時点から変化が無ければ出航はお勧めしにくい予報となっています。
日曜日に出航を予定されておられるお客様は直前の予報を再度確認の上で出航の可否は自己判断にてお越しください。
今週末も天候に関わらず土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報
先週は一言コメントのネタに困ると書いていましたが、今週はネタが余って何から書こうか困る状態となりました。こんな時はもったいないので一気に書かずに旬の物から小出しにしていきます。
2月19日の記事に書かせていただきましたサンキャットに取り付けたトリムタブですが、本日やっと試す機会がやってきました。

本日は朝から頑張ってジェット用ラックの縦向き溶接(通称カチ上げ)をやりまくっていたのですが、お昼以降は雨となり、何もすることがないなぁと瞑想モードに入ろうとしていたところBANから救助依頼の電話が掛かりました。
本来は救助依頼で喜んではいけないのですが、やっとトリムタブの効果を試す機会が訪れたとウキウキしながら田倉崎に向かいました。
雨ではありますが、風も波も無くベタ凪の良いコンディションです。トリムタブを効かせた場合とそうでない場合の比較は下記の通りです。

上写真2枚は全く効かせてない場合です。同じ条件で椅子に座って撮ったのですが前方は上がり気味で前が見にくい状態です。この状態で20ノット前後でしょうか。雨が強くなれば小さい船がいても見逃してしまうかもしれず、少し恐る恐るの運転となります。

下の2枚はトリムタブを目いっぱい下げた状態です。
スターン側は左右にトリムタブの抵抗による波が出来ているので判りやすいのですが、バウ側が下がっているのがお判りいただけますでしょうか?
トリムタブを操作しながら動画を撮ればもっとわかりやすかったかと思われますが、撮って無いものは仕方ありません。ですが今日自社艇で試してみた結果、このトリムタブに関しては無茶苦茶効果があると断言します。
工賃も含めると決して安いものではありませんが、前が上がって見にくいという方には費用対効果は抜群ですので、諸手を挙げてお勧めしたいと思います。
本題の救助ですが、今回は加太方面に出航している船も少なかった為、すんなりと見つける事が出来ました。

2隻とも無事帰港でき、救助依頼艇も簡単な作業で自走にて自分の係留地に帰る事ができましたので、本当にめでたしめでたしのクルージングとなりました。
それでは今週末の予報です。
明日・土曜日は2.5メートルの波予報となっています。土曜日に関しては本当にずっと良くない予報となっていますが、明日も朝の9時以降あたりからは北西が強くなり、更にお昼以降は海上では10m前後の北西の風予報となっていますので、出航は取止めた方が良さそうです。
明後日・日曜日は現時点では2メートル後1メートルの波予報となっています。

日曜日に関しても午前中は北西の風が強く、決して出航をお勧めできるような天気ではありませんが、午後以降だんだんと良くなる予報の分だけ土曜日に比べれば若干はマシでしょうか。
日曜日に出航を予定されておられるお客様は直前の予報を再度確認の上で出航の可否は自己判断にてお越しください。
今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報
毎週金曜日には滅多に休まずに一言コメントを書かせて頂いていますが、時としてネタが無く何を書いていいか考えるだけで、現実逃避に陥って1時間くらいネットを徘徊してボーッとしてしまう事もあります。
何もない時は以前のように平日の釣果と週末の天気予報で締めくくっても良いのですが、それでは味気ないので今週は個人的な趣味について少し。
私は趣味として色々な事に興味を持ってはすぐに飽きてしまう事が多いのですが、唯一続いていることと言えばバンド活動(ドラム)位でしょうか。20年近く前から数年間は地元和歌山でオリジナル曲のプログレバンドとポップスバンドの2つで頻繁にライブを行っていましたが、ただそれも仕事の忙しさを言い訳にして両方とも活動を停止してしまい、10年位前からはバンド活動は年に1度大阪で大学時代のサークルの同窓生バンドでライブをする程度になってしまいました。
ただ、50代半ばになり、残りの人生を体が動くうちにやりたい事をして過ごしたいと思う気持ちが強くなり、また、同時期に他のメンバーも同じ思いに至ったため、この度約13年ぶりにプログレメタルバンドnanoPROGRESSが再結成することになりました。
今回、既に新曲もいくつか出来ています。もしライブをする機会があれば告知させて頂きますので観ていただければ嬉しく思います。
仕事に支障の出ない範囲内で出来る限り頑張りたいと思います。
そんなわけで上は2003年、下は2007年時のライブですが無理やり見てもらうべく貼り付けます。
youtubeに他の物もいくつか出ていますので興味のある方は見て下さい。
また、新曲の録音が出来た際も貼り付けるので是非ご視聴宜しくお願いします。
それでは、今週末の天気です。
明日・土曜日は現時点では1.5メートル後2メートルの波予報となっています。
明日は北風が強く、特にお昼以降夕方にかけて更に強くなりそうな予報となっていますので出航はお勧めできそうに無い天気予報となっています。
明後日・日曜日は現時点では2メートル後1.5メートルの波予報となっています。

日曜日に関しては早朝からお昼前あたりまで北風が強く、お昼以降は風の穏やかな予報となっています。
出航の可否については微妙な予報ではありますが、もし出航を予定されるのであれば、朝は風が強いのでゆっくり目に出航した方が良いかと思われます。但し今は17時閉店ですので釣りをする時間は短くなります
それでは、今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報
令和3年3月1日時点の燃料販売価格は下記の金額となります。
全油種、先月1日の金額から5円ずつ値上がりしています。
ビジター艇も同一金額です。
なお、給油桟橋が混雑することがありますのでビジター様が給油に来られる際は073-451-0871(南海マリーナ)まであらかじめお電話いただけましたら幸いです。
レギュラーガソリン 1リットルあたり130円 (消費税抜き価格)
ハイオクガソリン 1リットルあたり140円 (消費税抜き価格)
軽 油(免税) 1リットルあたり75円 (消費税抜き価格)
軽 油 1リットルあたり107.1円 (消費税抜き価格)
最近は艤装品や用品などの営業的な記事が多いと思われた方もおられる事かと思い、今回は一つ話を外します。
昨年末から取り組んでいるというかオフシーズン時のプロジェクトとして行っていることがありまして、そちらがあまりに進まない苛立ちからその事について雨の日は作業出来ず天気の良い日は忙しくて作業出来ないと書いたこともありました。
今回はそちらについて少し書きます。
実は一昨年あたりから急に船やジェットの置場についてお問い合わせを頂く事が多くなり、ほとんどといっていい位空き場所が無くなってきました。
何年か前から和歌山だけでなく琵琶湖周辺や日本海など色々なマリーナを見て回って設備の参考になるものを探していたのですが、今回はいくつかのマリーナが取り入れていた方法を真似て、ジェットのみではありますが上に積み上げようという構想に至りました。

こちらの場所に柱を8本立て、縦横つないで


各階の床にエキスパンドメタルを貼って、現在はこんな状態になっています。

今から屋根部分を製作するのですが、今で3分の2程度完成したような段階でしょうか。
建築関係のお仕事をされておられるお客様からは、なぜラーメン構造にしない?等のご意見を頂きますが、船台や桟橋は作ったことはあっても鉄骨建築に関しては全くの素人です。美味しそうな名前の構造ですね、位しか答えようがありません。
今回はあまり調べずに船台や桟橋の親分程度の感覚で作って来ましたが、多少なりとも勉強しましたので次回何か作る際はラーメン構造を取り入れて製作してみたいと思います。
それでも、あまり重くならない範囲内で、可能な限り頑丈に作っていますので私が生きている間位は大地震さえ無ければ倒れずにいてくれると思います。
それでは今週末の予報です。
明日・土曜日は2メートルの波予報となっています。
明日は早朝から海上では10m/s程度の北風が吹くような予報となっていますので、出航は控えた方が良さそうです。
明後日・日曜日も土曜日と同様に現時点では2メートルの波予報となっています。
但し、日曜日に関しては紀北加太方面では比較的風の穏やかな予報となっていますので、出航出来なくは無い天気かと思われます。但し、波予報が波予報ですので直前の予報を再度確認の上で出航の可否の判断をお願いいたします。
それでは、今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報
昨年は色々な用品・艤装品が多く売れた年だったのですが、その中でも多く注文を頂いたものの1つがトリムタブです。

船で走行時、一定以上にスピードが上がってプレーニング状態に入るまでは船首が上がって前が見にくく非常に危険です。この状態で前方の小さな船に気付かずに追突事故をしてしまった、という例もいくつか耳にしています。
トリムタブはその船首が上がった状態(ハンプ状態)から早くプレーニング状態に移行させたり、左右のどちらかに傾いた場合、どちらか片方のプレートのみを下げることによってその傾きを補正したりすることができる中々に有能なオプションです。
南海マリーナの救助艇2隻のうち小さい方の艇であるサンキャットですが、昨年11月に2サイクルから4サイクルにエンジンを載せ替えた事は確か12月の記事に書かせて頂きましたが、やはり2サイクルの時に比べて少し重くなったのか、プレーニング状態に入るのが以前より遅くなり、加太方面の船が多い所に向かう際は少し気を遣う場面が増えました。

そこで、今回はテストもかねて自社の救助艇にトリムタブを取り付けて見ました。まず自分で試して良さを確かめてからでないと人にはお勧めしにくいですからね。

ただ、取り付けて以降、一向に救助依頼がありませんのでまだ試せていません。ただし取り付けたお客様数名の意見を伺ったところ良いこと尽くめだそうですので早く試してみたいと思います。
写真は 12”×12” 12vのもので定価は91,000円(税別)、STDスイッチキットが29,000円(税別)です。昔はベネット社の油圧のものしか無く、これが随分と高価で自社艇に取付を考える余地すら無かったのですが、LENCO社の電動の安価な製品が出たおかげで敷居が低くなったのは喜ばしいことだと思います。
それでは今週末の予報です。
今週は月曜以降今日までほぼ毎日強風が続いていたため、ほとんど出航されたお客様はおられませんでした。
明日・土曜日は1メートル後1.5メートルの波予報となっています。
午前中は風の穏やかな良い天気になりそうですが、お昼前後から海上では若干南風が強くなりそうな予報となっていますので出航を予定されておられるお客様は直前の波風予報を再度確認して頂けますようお願いいたします。。
明後日・日曜日は現時点では1.5メートルの波予報となっています。

日曜日の波予報は土曜日よりは良くなさそうな数字となってますが、ウインディやその他のサイトで確認する限りでは紀北に関しては意外に風の穏やかな良い天気になるのではないかと思われます。
なお、ここしばらくは雪がちらつく程寒い日が続いていたのですが、今週末は土曜日が17℃、日曜日が20℃まで最高気温が上がるようで、2月とは思えないような暖かい週末となりそうです。
それでは、今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報
ここ何日かでBANの冬季入会特別キャンペーンについてのメールでのお問い合わせを数件頂いています。
それも和歌山県だけでなく愛知県や兵庫県のボートオーナー様からもお問い合わせがありましたので、現地にも色々ボート店があるでしょう?と不思議に思っていました。
そこでヤフー及びGOOGLEで『BAN 入会キャンペーン』と検索を掛けてみたところ、丁度2カ月前の記事・BAN冬季入会特別キャンペーンのご案内がボートレスキューBANの公式ページに次いで検索順位の2番目に来ていましたのでお問い合わせが多いのにも納得しました。
実際のところ、ボートに乗られている方の内でもBANの事を知らない方も意外に多く、何かトラブルがあった際には真っ先に海上保安庁に連絡するものと思っている方もおられるかもしれません。
ただ、海上保安庁への連絡は事故やその他自分たちで解決できないようなトラブルの際には必要かと思いますが、何回もの現場検証が必要となり、また、更に原因によっては結構な金額の罰金が掛かってくる場合もあります。
BANに依頼する場合はエンジントラブルや完全に自己責任のガス欠でも無料で配達や曳航してもらうことができますので、南海マリーナに保管されている艇のオーナー様にはいつも強く入会をお勧めしています。
本年も新規入会キャンペーンに先駆けて入会案内用記事を更新すると同時に未だ未入会のお客様に入会案内を送付させて頂きましたので、もし、まだBANに入会しておられないお客様はBAN冬季入会特別キャンペーンのご案内の記事をご参照下さい。
冬季特別入会キャンペーンの申し込み受付は南海マリーナの保管艇のお客様・ビジター様を問いません。
遠方のお客様等で申し込み用紙の郵送をご希望の場合は、南海マリーナまで電話(073-451-0871)もしくはメール(sg84083@nankai-marina.jp)にてご連絡下さい。
今週末の天気予報です。
明日・土曜日は1メートル後2メートルうねりを伴うと少し微妙な予報となっています。
但し、外海では東の風のようですので、御坊より北の方面であれば、案外風の影響は少ないのではないかと思いますので、強く出航をお勧めはしませんが、紀北方面であれば出航できるのではないかと思っています。

明後日・日曜日は現時点では2メートルの波予報となっています。
明後日は2メートルの波予報ですので、さすがに出航をお勧めはしにくいのですが、午前中は紀北では風はそれほど強くはなさそうです。午後以降夕方にかけては南風に変わる予報となっていますので、出航を予定されておられるお客様は再度直前の予報を確認の上で、出航の可否の判断をお願いいたします。
今週末も天気の如何に関わらず、土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報