早いもので、4月も残すところ後数日となります。
ご存知の方もおられるかと思いますが、南海マリーナ(紀ノ川木材倉庫株式会社)の決算日は4月30日となります。
普段からそれなりの準備はしていますので、決算と言ってもそれ程慌てる事では無いのですが、それでも在庫調べ、買掛金や未払費用の確定の為の取引先への請求書の催促など決算時期にしかない仕事もあり、また、1年で一番の繁忙期であるゴールデンウィーク及びその期間中に開催する春の釣り大会とも重なりますので、本日以降の約2週間はほとんど会社に缶詰状態・家に帰っても食べて寝るだけの生活となります。
その後は6月に役員会・株主総会を実際に開催し、7月~10月末までは釣りシーズンに本格突入し、11月初旬に秋の釣り大会を開催して繁忙期を終えるという1年の始まりの時期となります。
入社以来二十数年、この仕事が好きでなければとても耐えられるものでは無い位の長時間勤務ではありますが、今年も1年間頑張ります。
気合入れの為の決意表明から始まりましたが、今週の平日はまだまだ暇です。
暇な内にと先週から小型の船台作りを始めていました。
船台の在庫は第2駐車場の横の敷地にまだまだあるのですが、ゴールデンウィーク明けに南海マリーナの隣の土入小型船舶係留施設の改修工事があり、和歌山県から工事期間中の船の保管場所として小型船のみ8隻程度預かって欲しいとの依頼がありましたので、どうやりくりしても足りない分の2台のみ急遽作る事となりました。


本当なら釣り大会が始まるまでに完成させる予定だったのですが、雨が降れば溶接できず、風が吹けばシールドガスである炭酸ガスが飛んでしまって綺麗に溶接できず、雨・風の無い日はお客様が多く来店されますので、なかなか進みません。
本日時点で下写真まで進み、後はジャッキベースを本溶接、及び受けの羽根を作るだけの所まで来ましたので、何とか連休明けには間に合いそうです。

なお、今週の水曜日には、助成金の講習会があり、初めて和歌山城ホールの上階に上がって来ました。

かつて和歌山県は紀ノ國(木の国)と呼ばれていたのを意識してか否か、1階から4階まで吹き抜けとなる階段は全て木製となっています。
少し早めに到着しましたので、屋上まで上がってみましたが、真向いに和歌山城が何の障害物も無い状態で見えます。


和歌山城・・・何十年も天守閣にまでは上がっていませんが、ここ数年、他県のお城巡りを始めてからは、その大きさや立派さに改めて気付いた次第であります。
ただ、姫路城や先日見た松本城の美しさはまた別格で、知識が先行してそう見せるというだけでなく、やはり現存天守のお城ならではの風格は存在します。
話は逸れましたが、助成金の講習会、既に知っていたことが多くありましたが、今後何か活用できるようなものがあればと思い、個別相談及び自社の適合・不適合の審査も申し込んでみました。連休明けとはなりますが、楽しみです。
話は変わりますが、この半年間、毎日の楽しみとなっていたドラマが本日を含めて後3回で最終回を迎えます。

『カムカムエブリバディ』は2021年11月から半年間の朝ドラで、初回放送時も欠かさず見ましたが、今回の再放送時も再び欠かさず見ています。
今まで数々の朝ドラを見て来ましたが、初回時にこれ程興味を持って見続けたのは初めての事で、再放送の今回も既に内容を知っているにもかかわらず、ずっと気に入って見ています。
主役の女優さん3人が3人ともにドラマ内での英語のセリフが達者で、特に最後の主役・川栄李奈さんの流暢な発音及び同時通訳は本当にすごく、1年の特訓でここまで上達したというのには更に驚いています。
実は私の妹は2人共に英語は現地の人並みに話せるのですが、私自身は20代後半にアメリカに数週間研修旅行に行って以降、かれこれ30年程英語に触れる機会も無く、今では多分現地の赤ちゃん程度のレベル以下かと思われます。
ただ、このドラマを観た直後は『あぁ、時間が勿体ないから何か勉強しないと・・・』と前回の時も思い、今回もそう思っています。
ドラマの主題の英語に限らず、船の修理の事でも法律でも税務でも溶接の技能でも何でも良いのですが、何か自分や会社の将来に役に立つ事、もしくは自分の知識のレベルを上げれるような事を無性にしたくなる、なかなかに啓発的なドラマであります。
一生勉強、どれだけやってもやり尽くす事は無さそうです。
明日から2025年春の釣り大会が始まります。
釣り大会の詳細及び賞品に付きましては下記リンクをクリックしてご確認ください。
2025年春の釣り大会開催のお知らせ
2025年春の釣り大会賞品のページ
なお、釣り大会開催初日の明日から閉店時間を18時に変更しますのでお間違えの無いようにお願いいたします。
それでは今週末の予報です。
明日・土曜日は1メートル後1.5メートルの波予報となっています。
25日夜現在は少し強めの北風が吹いています。この風は明日の早朝は若干残るものの、お昼以降は広い範囲で風の穏やかな良い天気となりそうです。
なお、例年通り釣り大会期間中は毎日釣果速報及び翌日の天気予報に関してこちらのページで更新します。
釣り大会期間中は毎日、早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしております。
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報
海天気.JP(友ヶ島灯台の天気予報)
海天気.JP(初島沖の天気予報)
南海マリーナでは2025年4月26日(土)~5月6日(祝・火)の11日間 春の釣り大会の開催を予定しております。
上記期間中に置きましては、例年出航及び帰港の時間帯にはかなりの混雑が予想されるため、ビジター様のジェットスキー及びボートの上下架の受け入れを一時中止させていただきます。
給油に関しましては通常通りお請けさせていただく予定でいますが、釣り大会期間中は比較的混雑しない午前9時から午後2時(お昼休憩の12時から13時の間を除く)までの間でお願いいたします。
なお、給油桟橋が混雑することがありますのでビジター様が給油に来られる際は073-451-0871(南海マリーナ)までお電話下さい。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
今週の平日は仕事三昧、定休日はいつも通り歯医者さん通いでしたので、こちらに書いて楽しんで頂けるような話は無いのですが、だからと言って天気予報だけではあまりに味気ないので無理矢理にでも話題を捻出します。
先週はブログを書く為の話題が非常に多くあり、というか多すぎて一部書ききれない事もありましたので、今回はそちらの話から。
先週月曜日の朝から31フィートの和船をトラックへ積み込む作業の依頼を受けていました。
通常はただの作業ですので、大して記憶にも残らないのですが・・・この時陸送の為に来ていたトラックが余りに理想的なスペックで且つ格好良いのでこちらで紹介です。

よくこちらにも陸送に来てくれるヤマニさんのトラックです。一見はウチのプロフィアと同じような普通の4軸低床のクレーン車なのですが、なんだかクレーンが一回り大きいような・・・
横の表示を見ると2.9tになっているんですが・・・明らかに4.9tクレーンに見えます。

これは新車購入時のみこういう仕様にする事が可能なようで、検査不要の2.9t仕様車でありながら、能力的には4.9tという言わばこれ以上ない位の理想的な車となります。

尚且つ、リアジャッキまで付いていますので、実際のところ今回の31フィート程度の船なら水際まで寄れればですが、海上からでも楽々吊り上げるんじゃないかと思います。

燃料タンクもステンレスの300Lのものが2つ付いていますので、3km/Lだとしても1800km走行できますので、ヤンマー造船までの和歌山~大分間だと無給油で往復する事が出来ます。

荷台前方に大きな切れ込みが入り、舵やシャフト・プロペラを収めることが出来ます。

今の社用車のプロフィアで充分満足しているのですが、こんなのを見てしまうと現役で働いている間に理想の1台を新車から作りたくなってきます。
なお現在、エンジン運搬用の1~3トンの小型車が自社に無く、こちらも近いうちに納入を考えなくてはいけません。
私自身、トラックメーカーに関しては日野が気に入っているのですが、小型のものに関しては現時点ではいすゞのエルフが一番新しく、デザインだけでなく安全面や技術的にも進んでいるようです。
【いすゞエルフ】

フソウ【キャンター】

日野【デュトロ】

デザインはそれこそ好みの問題ですので、何とも言えませんが、一番上のエルフのLEDヘッドライトの形状が何とも未来的で新しさを感じます。キャンターは少しやんちゃなイメージでしょうか・・・。デュトロは2011年からこの型となりますので、流石に古さは否めませんが、それでも上品さは感じます。
まだ、少し先の話ですので、しばらくは妄想劇場を楽しむ事になりますが、いまの所では追従や安全機能に優れたエルフが一歩リードしているような気がします。
4月も中旬を過ぎて来ましたので、流石にもう寒くなる事は無いだろうとの事で、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに履き替えました。

このWRXですが、ジャッキの掛け位置のクリアランスが余りに小さい為、こちらの70mmのジャッキが必要となります。

銀色のキャリパーが大きく張り出していますので、ワイドトレッドスペーサーを取付けないと、純正以外の普通のホイールに履き替える事が出来ません。

キャリパーに干渉せず、尚且つフェンダーからはみ出さないようにするため、久々に数学(算数?)を使ってスペーサーを選択しましたが、上手く嵌ってピッタリのツライチとなりました。

なお昨日、スバルの新型フォレスターのカタログが出来上がって来たようで・・・
担当営業の足立さんが自宅のポストに入れてくれていました。
こちらの表紙が【プレミアム】グレードの色が【リバーロック・パール】。

下の写真が【スポーツ】グレードの【クリスタルホワイト・パール】となります。

今回のモデルチェンジ後のスタイルは私的には非常に好みで・・・本当にこのカタログ写真を肴にお酒を飲んでいる時であれば焼酎を何杯でも行けそうな位好きです。
ランクル200の前期型もしくはフォードエクスプローラーの5代目に似ていると言われれば否定はしませんが、例え似ているのが事実だとしても格好良いのに変わりありません。
価格的には巷で高い高いと言われていますが、実際のところ、シートヒーターやハンドルヒーター、トランクのキックセンサーまで標準で付いて最新のアイサイトX付きのグレードには11.6型のナビ迄標準で付くのですから価格は上がって当然、色々調べるうちに性能からすれば寧ろ良心的な価格なのでは?と思えるようになりました。
市場での反応も上々のようで、本日見たネットの記事では、ターボ車の納期が4ヶ月程度、ストロングハイブリッド車に至っては1年近く掛かるという、スバル車では過去に見た事が無いような長い納期となっているらしく、やっとスバルの良さが判る人が増えてきたのか、と胸が熱くなっています。
【2025年4月】新型フォレスターの納期最新情報!ストロングハイブリッドは既に1年待ち?
早く試乗してみたいのですが、大阪スバルの定休日と南海マリーナの定休日が被っていますので中々乗りに行ける日が無く、日々悶々としています。
今週は全て車関係の話で最後まで突き進みます。
約半年前から県内・県外問わず行く先々のコメリで探しては見るものの何処にいっても売り切れで、もう一生買えないんじゃないか・・・とさえ思ったCRUZARDの【水アカ汚れピッチ・タール洗浄剤】をやっと・・・やっと入手する事が出来ました。

こちらの商品、youtube などで黄色く曇ってしまったヘッドライトにサッとかけて10秒待って拭き取るだけで黄ばみが取れる、という動画で人気に火が付いて、売れに売れてどこに行っても無い状態です。
本日、入手出来ましたので、以前から気になっていたサンバートラックの左ヘッドライトに試して見ます。



右に比べて左だけが曇っているのがお判りでしょうか?
今回のこの為だけに半年もこの洗剤を探していたと思えば馬鹿らしいのですが、確かに効果はあります。
ただし、施工後水洗いをしただけでは再び曇ってきますが、曇ったところにソフト99のハンネリを塗りこんで後、綺麗なタオルで乾拭きすれば透明度を保つ事が出来ます。

自分で試す事ができ、本当にスッキリしました。

ついでにあまりに汚れが目立っていましたので、納車5年目にして初めての洗車をし、更にスッキリです。
こちらは最低でも30万キロまで乗りたいと思っていますので、まだまだ大事にしないといけません。
それでは今週末の予報です。
明日・土曜日は1メートル後1.5メートルの波予報となっています。
明日は早朝から15時頃までは非常に風の穏やかな良い天気になりそうな予報ですので、出航は可能です。ただし、現時点の予報では15時以降から南風が吹いてくるようですので、午後以降夕方にかけてはあまり無理をせず近場まで帰って来ておく方が良いかもしれません。
明後日・日曜日は現時点では1.5メートル後1メートルの波予報となっています。
日曜日に関しては現時点では早朝のみ南風が強く、以降段々と風が弱まるようで、遅めからの出航が良さそうな予報となっています。
ただ、少し先の予報となりますので、出航予定のお客様は直前の予報を再度ご確認の上でお越しください。
今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしております。
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報
海天気.JP(友ヶ島灯台の天気予報)
海天気.JP(初島沖の天気予報)
2025年春の釣り大会の賞品が決定しましたので、報告させていただきます。

今回も鯛大物賞、その他大物賞、重量賞の3賞で各賞1位から5位の合計15名様に当たります。
各賞1位・・・シャープ AQUOS 4K液晶テレビ 70v型 4T-C70EN1
各賞2位・・・Dyson Purifier Hot+Cool™ Gen1 空気清浄ファンヒーターHP10 WW
各賞3位・・・Dyson Supersonic™ヘアドライヤー HD08 ULF BBN ENT
各賞4位・・・アイリスオーヤマ リンサークリーナー RNS-P10-W
各賞5位・・・アイリスオーヤマ 防災リュック 1人用 33点 BRS-33
賞品の詳細については2025年春の釣り大会賞品のページをご参照下さい。
2025年春の釣り大会の日程は4月26日(土)~5月6日(火・祝日) の11日間です。
例年今頃は釣りにくい時期であり、特に今年はこれまで週末毎にあまり良くない天候が続きましたので、釣り情報には乏しい状態ではありますが、春・秋各1回と1年に2回限りのイベントですので、この機会にぜひ1日でも多くご参加いただけましたら幸いです。
南海マリーナに艇置されているお客様であれば、業務艇を除いて、どなたでも参加していただけます。
参加費は無料、エントリーは不要です。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げておりますm(_ _)m
大会規定・賞品の詳細は下記リンク先をご覧ください。
2025年春の釣り大会開催のお知らせ
2025年春の釣り大会賞品のページ