今日・4月11日は少し風が出る予報のようで、出航数は少なかったのですが、見積り・修理部品の発注・エンジン積込みの補助などで相変わらず忙しく、こちらの記事の書き始めはいつもの週末と同様に19時頃になってしまいました。
明日も早いのでさっさと書きます。
今週の火曜日は毎週恒例の歯医者さんの予約がありませんので、それこそ自由な定休日を満喫する予定だったのですが、父親の日赤眼科への通院の予約が入っていたようで、朝から父親の車に乗って送り迎えします。

父親の車は2017年式のスバルXVですが、私自身はこの世代のXVの形及び色がたまらなく好きで、今でもスバル車の中では一番だと思っています。
私がこの車を運転するのは父親が購入した年の7年前以来となります。
当時はプラットフォームも一新されアイサイトVer.3も後期型となっていましたので、白線の中央部分の走行を維持する機能も付いた最新の物でした。
久しぶりに乗ってみると、アダプティブ・クルーズ・コントロールは白線が薄いとすぐに解除されてしまうし、バックをする際の踏み間違い防止も付いていませんので、翌年の2018年発売のフォレスターに比べると古さは否めません。
7年間で走行距離が13,600kmですので、年間2000km弱ではありますが、それでも中央市場やスーパーなどに買い物に行く際には必需品となります。
高齢者になると免許を返納して自転車に乗り換える方が多くおられますが、慣れない自転車に乗って転倒して骨折したなどと言う話も多く聞きます。
私自身は返納するよりも、より安全な車に乗り換えるべきだと思っていますので、満87歳になる父親にも、もう一回更に安全な車への買い替えを勧めています。
そんな訳で、最近は大阪スバルに行く機会が多く、いろんなグッズが徐々に増えて来ています。


病院への送迎が終わったのはお昼前となりましたので、今週の定休日は近場のみの外出となります。
先達登録して以降、西国参りのモチベーションが若干上がって来ましたので、今回も近場の一つのみとはなりますが、3番札所の粉河寺へと出かけます。

狙って訪れたわけでは無いのですが、粉河寺では丁度桜が満開を少し過ぎた位の状態で、写真には写りにくいのですが、辺り一面に花びらが雪のように舞っていて・・・また、川を覆いつくす程に花びらが流れる様は中々に壮観でした。

本堂の前の桜は更に満開で・・・

数こそ少なくはありますが、近寄ってみると見惚れてしまうほどの立派な物でした。


今回は本当に偶然良い時期に訪れる事ができただけで、意識して時期を合わせたわけでは無いのですが、嫁に毎年花見に連れて行くという約束を今年は果たす事が出来ました。

最初からの納経帳に7回目の重ね印と、先達さん専用の巻き物に1度目の御朱印を頂いてこの日の西国参りは終了です。

その後はそのまま京奈和道に乗ってかつらぎ西から下道でコストコ和泉倉庫へ向かいます。
目的は釣り大会の参加賞を買う事!です。
過去に何度も参加賞に使わせて頂いたシャンテクレール(船用洗剤)ですが、メーカー廃版になってしまい、入手できなくなってしまったため、最近ではヤンマー舶用システムさんからの帽子やタオル等の協賛品に助けて頂いていました。
さすがにいつもいつもお願いするのも厚かましい話ですので、今回は自社で何か探しに行きます。
目ぼしい物が中々見つからず、今回、自分用に買って車で食べたコストコ限定の【おさつどきっ プレミアム塩バター味】があまりに美味しかった事もあって初めての試みとはなりますが、お菓子を参加賞とさせて頂きます。

合計55個の【おさつどきっ】をレジに運ぶ姿が奇異に映ったのか、レジでも何に使うのか店員さんに聞かれ、車に乗せるまでの間は色んな人に指さされているような気がして、恥ずかしい限りではあります。

前回の記事のテレビを購入した時とは違って今回は余裕で載せることが出来ましたが、会社に帰って来てからの参加賞の置き場所には少し苦労しました。

賞品は全て揃いましたが、なかなか賞品ページの更新に至らず、お待たせして申し訳ありません。
近日中に作ってアップしますので、しばらくお待ちください。
翌日、水曜日はお客様のPUKUさん・スヌーピーさんにお誘いいただき、フォルテワジマ(旧丸正)最上階の【ステーキハウス坂の上】さんへ。

こちらにお伺いするのは初めてですが、かなり以前からお店の名前は何度も伺っており、機会があれば行きたいと思っていました。
窓から見える景色も良く、料理も美しく且つ美味しく非常に満足させて頂きました。


恥ずかしながら、今回が【フォアグラ】初体験なのですが、クセも臭みも無く、本当に美味しいです。

写真はほんの一部で料理はかなりの品数と種類がありましたが、全員が完食するほどの美味しさでした。
PUKUさん、ごちそうさまでした。色々な経験をさせて頂き、本当に感謝です。
このまま終了するとずっと遊んでいるように見えますので、最後はちょっと仕事関係の話も書きます。
先週、サイドスポンソンを取付けさせて頂いたSF-31の【シルフィード】さんが早速乗りに来られましたので、帰って来てから感想をお伺いしました。

取付後、走行時の安定性が増したとの事で、良い感想を聞く事が出来てホッとしています。
正直、27フィートまで位の船には効果があるだろうとは考えていましたが、30フィート以上の艇に関しては人の感覚次第では・・・と自信を持ってお勧めするまでには至りませんでした。
今回のSF-31はこちらで過去にサイドスポンソンを取付けたものの中では上位の大型かつ重量のある艇ではありますが、それでも走行時の効果が見込めるとお聞きしましたので、今後問い合わせがあった際にはもう少し自信を持ってお勧めできるようになりそうです。
なお、今週の平日もバタバタと忙しく、小出氏は自社艇サンフィッシャー33の窓を取り外しての雨漏り修理や10年間放置した船外機艇の再起動など相変わらずのやる事の多さでした。

高尾氏はその補助

後2週間でゴールデンウィーク及び春の釣り大会に突入します。
その後は毎年のように11月半ばの秋の釣り大会が終了する頃まで怒涛の忙しさが続きます。
今年もスタッフ全員が乗りきれるように、無理をし過ぎず、ほどほどに頑張ります。
それでは今週末の予報です。
明日・土曜日は1.5メートルの波予報となっています。
夜中から早朝にかけては若干の北風、お昼前から夕方にかけては風が穏やかになるような予報となっていますので出航は出来なくはないかと思います。
出航を予定されておられるお客様は直前の予報を再度ご確認の上でお越しください。
明後日・日曜日は現時点では2メートル後3メートルの波予報となっています。
日曜日に関しては早朝以降南風が強く、午後以降西風とはなりますが、いずれにしても出航は厳しいかと思われます。
今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしております。
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報
ついこの前まで真冬だったような気がしますが、あっという間に春・早くも4月に入りました。
4月と言えば・・・この月の最終土曜日である4月26日からゴールデンウィークが明ける日(今年は5月6日)までの連続11日間に渡って『2025年春の釣り大会』を開催します。
この日程は早くから決定していたのですが、毎回のように頭を悩ませるのが賞品選びです。
先週末の時点で未だ殆ど全くと言って良いほど決まっていませんでしたが、毎回のように賞品を探しに行くコストコ和泉倉庫では、殆どの商品が3月30日もしくは31日までのセールとなっていましたので、定休日の4月1日火曜日まで待っていたら機会を失ってしまう事になりますので、先週の土曜日のお昼前に急遽ハイエースに乗ってコストコ和泉倉庫に出掛けます。
阪南辺りまでは快適に流れていたのですが、その先で全く車が進まなくなってしまう位の大渋滞となり、いつもの年度末の工事かと思っていたところ、トラックが横転する事故が渋滞の原因でした。

こちらを過ぎると再び快適に流れ、お昼までにはコストコに着く事ができました。
平日以外にコストコに来ることは滅多に無いのですが、想像していた以上に車が多く、誰も止めないような端の端にやっと1台スペースを見つけ何とか店内に入る事ができました。

今回の1位の賞品は予めテレビと決めていましたが、過去にもテレビを1位にした事は多く、前々回は4Kの65インチ、前回は有機ELの55インチと少しずつレベルアップして来ていますので、今回も過去に見劣りしないものを・・・と言う事で、店舗内で色々見て回り、サイズ・画質・youtube等のネット動画も簡単に見れる機能が付いたシャープ AQUOS 4T-C70EN1 という70インチのものを選んできました。

選んだのは良いのですが、果たしてハイエースにこの70インチのテレビが3台積めるか?どうか判らない為、テレビ以外の賞品は最小限に抑えて取りあえず何とか積んで帰って来ました。

1位と4位だけコストコで購入し、その他はマリーナに帰ってからその日の内にインターネットで注文しましたので、今週の水曜日には全ての賞品が揃いました。


賞品の詳細については次に天気が悪い日があればじっくりとページを作って紹介させて頂きます。
今回もいつもの大会賞品に劣らない良い物を取り揃えています。
楽しみにお待ちください。
なお、先週の記事にも書かせて頂きましたが、大方の予想通りスバル 新型フォレスターが4月3日に発売となりました。

大阪スバル和歌山店の店頭にも既にスポーツグレードの白色が飾られています。
今回はグレードはプレミアム・Xブレイク・スポーツの3つでプレミアム・Xブレイクは2.5リッターストロングハイブリッド、スポーツは1.8リッターガソリンターボモデルとなります。

ネットの写真で見るだけだった時はこちらのスポーツグレードのホイールと前後の台形の枠に施された10円玉のようなブロンズアクセントを見る度にこれは絶対に好みでは無い・・・と思っていたのですが、実車を見てみると意外にも格好良く、これはこれで良いかもと思えてくるのが不思議です。

こちらはハイブリッドモデルのエンジンルームです。

室内の感じは前モデルに似通っていますが、今回はかなり価格もアップしているようでそれこそハリアーやRAV4と同様の価格帯となりそうな気配です。
公式ページに価格は未だ掲載されていませんが、概ねターボモデルでアイサイトXが付いた物は乗り出し500万円前後、ハイブリッドモデルは550万円前後でしょうか。
かなり良くなっているとの事ですので楽しみです。
なお、昨日S210のパンフレットも入荷したようで、担当の営業さんが届けてくれたのか、今朝、家のポストに入っていました。

こちらのS210、MTがあればグッと気持ちが入ったんでしょうが、ATのみしか選べませんし、400ccも排気量が増えて先代のS4と同じ300馬力と言うのもなんだかなぁ・・・なんですよ。
5月に抽選の受付が始まるとの事ですが、現時点ではフォレスターの方が魅力的に映ります。
こちらの記事を読んで頂いているお客様が多くおられるのか、3週続けてサイドスポンソンの取付けのご依頼を頂きました。
今回は2機掛け大型艇のSF-31となります。


さすがにこの艇では重量もありますので、厳しいのではないか?とも思いますが、DFR33でも効果があるとの事ですので、SF-31でも効く可能性は充分にあります。
本日、取り付けが完了していますので、後日乗られた際には是非感想をお聞かせ頂きたいと思います。
今週もスタッフはそれぞれ忙しく、1年で最も潮が引く、春の大潮の干潮時にしか作業出来ない箇所の錆落とし及び塗装とやることだらけです。

ケレンをしていると大きく穴が開いた箇所があったようで、

鉄板を上から溶接して何とか穴を埋めます。

赤さび色のエポキシ塗料を塗り、

その後は銀ペンを上塗りして完了です。

私は溶接のみ、その他の作業は私以外のスタッフ3人で2日で完了です。
亜鉛類も替えていますので、今回の作業で5年程度延命出来たでしょうか。
個人的な話ですが、私が30年近く前から時々スタジオに入ったり活動休止したりを繰り返しているオリジナル曲ばかりのプログレバンド『nanoPROGRESS』 ですが、メンバー全員がやっと本格的に動く気になってきたようで・・・
3月最終の日曜日にオリジナルメンバーの3人でスタジオ入りしました。
このメンバーでスタジオに入るのも2008年以来で、既に17年ぶりとなります。
決めと変拍子まみれの曲ですので、楽譜を目で追いながら・・・なんてしているととても追いつけません。小学校低学年で無理やり九九を覚えたように繰り返し、繰り返し、流行歌の歌詞を覚えるかのように口ずさみながら覚えていきます。
第1回目のスタジオ及びベーシストも10年程ブランクがありますので、出来は全く良くないですが、曲の難易度が高いだけに今後出来るようになった時の楽しさは格別です。
もう一つ告知事項です。
当店お客様の七さんの息子さん・七ジュニアこと平地正憲さんがアラビックキーボードで参加されているアラブバンドが、明後日4月6日(日)18時30分から紀三井寺 仏殿でベリーダンスライブでの生演奏バンドとして出演します。
お時間がある方は是非。

紀三井寺の桜と比べるのは酷ではありますが、南海マリーナの北側土手の桜が現在見頃を迎えています。
たった1本ではありますが、毎年のように仕事の合間に随分と目を楽しませてもらっています。

それでは今週末の予報です。
明日・土曜日は1メートル後1.5メートルの波予報となっています。
午前中は風は穏やかなようですが、お昼以降夕方にかけて少し南風が強くなりそうな予報となっていますので、出航を予定されておられるお客様は午前中早目から出航するのが良さそうです。
明後日・日曜日は現時点では1.5メートル後1メートルの波予報となっています。
早朝は南風が若干強い予報となっていますが、その後は風が穏やかになる予報のようですので、少し風がおさまってからの出航が良いでしょうか?
出航を予定されておられるお客様は直前の予報を再度ご確認の上でお越しください。
今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしております。
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報